履歴事項全部証明書(登記簿謄本)は、法人の存在を公的に証明する重要な書類であり、不動産契約や許認可申請など、様々な手続きで必要となります。従来は法務局の窓口や郵送でしか取得できませんでしたが、現在はオンラインで履歴事項全部証明書を取得することが可能です。本記事では、オンラインでの取得方法とそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。履歴事項全部証明書とは?履歴事項全部証明書は、登記された法人の情報を証明する書類です。現在の情報に加え、請求日から3年前の1月1日以降に抹消・変更された情報の履歴も記載されています。これは、会社の信頼性を公的に証明するために重要な役割を果たします。履歴事項全部証明書は、法人登記簿謄本とも呼ばれることがあります。関連記事:履歴事項全部証明書とは?取得方法や必要なものを解説しますオンラインで履歴事項全部証明書(法人登記簿謄本)を取得する3つの方法オンラインで履歴事項全部証明書(法人登記簿謄本)を取得する方法は、主に以下の3つがあります。登記情報提供サービス登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと)民間サービス(例:GVA 登記簿取得)それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。登記情報提供サービス登記情報提供サービスは、民事法務協会が運営するサービスです。このサービスでは、登記情報をPDF形式で閲覧・取得することができます。メリット必要な情報をすぐにPDFで閲覧できます。提出用ではなく、最新の情報を確認したい場合に便利です。デメリット公的な証明書ではない公印や証明文が付加されないため、手続きの際に提出書類として認められない場合があります。 主に内容確認を目的としていますので注意が必要です。登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと)法務局が運営する「登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと)」を利用して、履歴事項全部証明書の交付を請求できます。メリット窓口や郵送での取得に比べて手数料が安く設定されています。法務局が発行する正式な書類ですので、手続きの際の提出書類として利用ができます。デメリット利用可能時間が限られる: サービス利用時間に制限があります。操作が複雑: 申請用の専用ソフトウェアをインストールする必要があるなど、操作がやや煩雑です。法人登記簿請求クラウド「GVA 登記簿取得」を利用するこれまで解説した「登記情報提供サービス」や「登記・供託オンライン申請システム」は、定期的に登記簿謄本を取得する方には便利です。しかし、「自社の情報1通だけ確認したい」「数件だけ他社の情報が必要」という場合に、わざわざ面倒な登録手続きをするのは大変だと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「GVA 登記簿取得」です。GVA 登記簿取得なら、メールアドレスだけで最短1分で登記簿謄本の取得申請ができます。また、会社情報のPDFは即時取得できるため、急ぎで情報が必要な場合に大変便利です。面倒な手続きなしに、スピーディーに登記簿謄本を取得したい方は、ぜひGVA 登記簿取得をご利用ください。詳細はこちら:GVA 登記簿取得最適なオンライン取得方法を選ぼう履歴事項全部証明書をオンラインで取得申請する際は、ご自身の目的や状況に合わせて最適な方法を選ぶことが重要です。時間や場所を問わず手軽に履歴事項全部証明書や会社情報PDFを取得・閲覧したい場合は「GVA 登記簿取得」の利用がおすすめです。